
2023.10.01
洗濯機パンは必要か
こんにちは。ペンギンホーム工務の有田です。
洗濯機設置場所にある囲いのようなものを
洗濯機パン(洗濯パン、防水パン)といいます。
▼続きを読む
▼続きを読む
2023.09.22
セカンド冷凍庫を置く
こんにちは。ペンギンホーム工務の有田です。
冷蔵庫のコラムに引き続き、今回は
冷凍庫を置くという選択についてです
▼続きを読む
▼続きを読む
2023.09.19
冷蔵庫の配置
こんにちは。ペンギンホーム工務の有田です。
先週は、冷蔵庫のサイズについてのコラムを投稿しました。
冷蔵庫について続いて
▼続きを読む
▼続きを読む
2023.09.06
冷蔵庫のサイズ
こんにちは。ペンギンホーム工務の有田です。
家族構成が変わる時期というのは、
新築戸建てを考えるタイミングの一つではな
▼続きを読む
▼続きを読む
2023.08.26
家具の大きさ~テレビ・ソファー~
こんにちは。ペンギンホーム工務の有田です。
前回に引き続き今回は、TVボードとソファの
▼続きを読む
▼続きを読む
2023.08.18
テーブルの大きさ~ダイニング・リビング~
こんにちは。ペンギンホーム工務の有田です。
新築へのお引越しの際、家具の新調はつき物です。
▼続きを読む
▼続きを読む
2023.08.08
神棚の設置場所
こんにちは。ペンギンホーム工務の有田です。
実家や以前の家に神棚があり、
新しい家にも神棚が欲しいという方が
いらっ
▼続きを読む
▼続きを読む
2023.08.01
テレビの大きさ選び
こんにちは。ペンギンホーム工務の有田です。
家が新しくなれば、家電も一新したくなるもの。
広くなったLDKに合わせ
▼続きを読む
▼続きを読む
2023.07.29
マグネット対応壁
こんにちは。ペンギンホーム工務の有田です。
最近では、山崎実業株式会社の『tower』
ホームページ
▼続きを読む
▼続きを読む
2023.07.27
インターホンの取り付け高さ
こんにちは。ペンギンホーム工務の有田です。
インターホンには、屋内に設置するモニター側の親機と
屋外に設置するカメラのつい
▼続きを読む
▼続きを読む
2023.07.21
ベニヤ板、合板、コンパネ
こんにちは。ペンギンホーム工務の有田です。
建築において、前回のコラムでご紹介したOSB合板の
ような木材の
▼続きを読む
▼続きを読む
2023.07.15
OSB合板とは
こんにちは。ペンギンホーム工務の有田です。
DIYや壁のアクセントに
人気のOSB合板。
そんなOSB合板について解
▼続きを読む
▼続きを読む
2023.07.08
お庭に人工芝を
こんにちは。ペンギンホーム工務の有田です。
広い天然芝の庭で子供と遊んだり、BBQをしたり
それができるのも、一軒家の
▼続きを読む
▼続きを読む
2023.07.01
お家の水はけ
こんにちは。ペンギンホーム工務の有田です。
梅雨に入り雨の日が続くと、
敷地の水はけが心配になってきます。
お庭で植物
▼続きを読む
▼続きを読む
2023.06.25
高所のお掃除
こんにちは。ペンギンホーム工務の有田です。
吹抜けを設けると、
開放感のある空間をつくることができますし、
立地によっ
▼続きを読む
▼続きを読む
2023.06.17
浴槽のエプロン掃除
こんにちは。ペンギンホーム工務の有田です。
新築時の綺麗な状態を保ちたい、
そこで大変なのが水回りの掃除です。
▼続きを読む
▼続きを読む
2023.06.10
ペットと暮らすために
こんにちは。ペンギンホーム工務の有田です。
ペット可の賃貸を探すとなると、
それ
▼続きを読む
▼続きを読む
2023.06.01
BBQの注意点
こんにちは。ペンギンホーム工務の有田です。
新築してせっかく敷地が広くなったのだから
自宅に友人を呼んでBBQをしたい
▼続きを読む
▼続きを読む
2023.05.29
注文住宅と建売住宅
こんにちは。ペンギンホーム工務の有田です。
新築住宅を検討していると
出てくる2つの選択肢が、
注文住宅と建売住
▼続きを読む
▼続きを読む
2023.05.19
対面キッチンの注意点
こんにちは。ペンギンホーム工務の有田です。
前回、対面キッチンのメリットについて
コラムで解説しました。
&n
▼続きを読む
▼続きを読む
2023.05.09
対面キッチンの良さ
こんにちは。ペンギンホーム工務の有田です。
今や新築では主流となっているのが
対面キッチンです。
ですが、主流だ
▼続きを読む
▼続きを読む
2023.05.02
雨樋の名称
こんにちは。ペンギンホーム工務の有田です。
雨樋とは、屋根に落ちてきた雨を集め、
雨水桝に流す為のものです
▼続きを読む
▼続きを読む
2023.04.29
書斎のある家
こんにちは。ペンギンホーム工務の有田です。
自分の個室として書斎がほしい、
仕事のできる場所がつくりたい、
そんな需要
▼続きを読む
▼続きを読む
2023.04.19
防犯カメラの必要性
こんにちは。ペンギンホーム工務の有田です。
ALSOKのアンケートによると
自宅に防犯カメラを設置している人は
▼続きを読む
▼続きを読む
2023.04.17
花粉対策
こんにちは。ペンギンホーム工務の有田です。
春を迎え、本格的な花粉シーズンが到来しました。
九州では、2~4月頃スギ・ヒノキ
▼続きを読む
▼続きを読む
2023.04.08
ゴキブリを見ないために
こんにちは。ペンギンホーム工務の有田です。
家に出る虫の中でも多くの人が
出てきてほしくないのがゴキブリ
で
▼続きを読む
▼続きを読む
2023.03.30
おうちの虫対策
こんにちは。ペンギンホーム工務の有田です。
年度替わりのこの時期、
新生活がスタートする方も多いのではないでしょうか。
▼続きを読む
▼続きを読む
2023.03.24
網戸はどちらを開ける?
こんにちは。ペンギンホーム工務の有田です。
段々と暖かくなり、春を感じる季節となりました。
窓を開けて心地よい風を室内に取り込
▼続きを読む
▼続きを読む
2023.03.17
階段の高さ
こんにちは。ペンギンホーム工務の有田です。
今週も引き続き、階段について深堀していきます。
今回は、階段の高さについてです
▼続きを読む
▼続きを読む
2023.03.12
階段のデザイン
こんにちは。ペンギンホーム工務の有田です。
今回は、階段のデザインについて解説していきます。
SNSでみたあの形の階段
▼続きを読む
▼続きを読む
