イベント情報
 
モデルハウス見学会
2021.07.28
こんにちは。ペンギンホーム工務の有田です。   一口にトイレといっても メーカーも様々あれば、種類も様々あります。 ロータンクやらタンクレ
▼続きを読む
2021.07.22
こんにちは。ペンギンホーム工務の有田です。   ペンギンホームでは玄関ドアに 三協アルミの『ファノーバ』を 採用してます。  
▼続きを読む
2021.07.14
こんにちは。ペンギンホーム工務の有田です。   ペンギンホームのある熊本では移動の際、 電車やバスといった公共交通機関より車移動が多く 車
▼続きを読む
2021.07.08
こんにちは。ペンギンホーム工務の有田です。   カーテンレールや棚など 重いものを固定する場合、木造住宅では 壁のボードの裏に潜む下地に釘
▼続きを読む
2021.06.30
こんにちは。ペンギンホーム工務の有田です。   家のインテリアを決めるうえで 重要になってくるのが『配色』です。 どんなにおしゃれな家具を
▼続きを読む
2021.06.24
こんにちは。ペンギンホーム工務の有田です。   セカンド洗面というものをご存じでしょうか?   読んで字のごとく、洗面所の洗面台
▼続きを読む
2021.06.15
  こんにちは。ペンギンホーム工務の有田です。   弊社ペンギンホームでは キッチンやお風呂、独立洗面台に タカラスタンダード
▼続きを読む
2021.06.09
こんにちは。ペンギンホーム工務の有田です。   新築を建てる際、同時にシンボルツリーを 検討している方も多いと思います。  
▼続きを読む
2021.06.04
こんにちは。ペンギンホーム工務の有田です。   部屋の広さを表す際に『1畳(じょう)』と 表すことがあります。 これは畳1枚分の広さのこと
▼続きを読む
2021.05.26
こんにちは。ペンギンホーム工務の有田です。   LDKの間取りや動線を決めるうえで、 大きく影響するのがキッチンの形状です。 せっかく新築
▼続きを読む
2021.05.17
こんにちは。ペンギンホーム工務の有田です。   タイトルの通り、日本の住宅の場合 片開戸の玄関ドアはほとんど『外開き』が採用されています。
▼続きを読む
2021.05.11
こんにちは。ペンギンホーム工務の有田です。   以前のコラムで少し触れた『ニッチ』ですが、   →コラム『ニッチなニッチ』 &
▼続きを読む
2021.04.28
こんにちは。ペンギンホーム工務の有田です。   日中暖かい日が増え、草木が青々としてくるこの季節 雑草も例に漏れず青々としてくる頃になってき
▼続きを読む
2021.04.23
こんにちは。ペンギンホーム工務の有田です。     これは、ダウンライトの画像なのですが、 普通のダウンライトとは少し見た目
▼続きを読む
2021.04.16
こんにちは。ペンギンホーム工務の有田です。   暑い夏場や寒い冬場を乗り切るためには、 エアコンの存在は必要不可欠。 各居室とLDKにと意
▼続きを読む
2021.04.08
こんにちは。ペンギンホーム工務の有田です。   下屋(げや)とは、 2階の屋根とは別に母屋からでている屋根を 総称した呼び方です。
▼続きを読む
2021.04.01
こんにちは。ペンギンホーム工務の有田です。   まずは、下の画像をご覧ください。     弊社で施工した畳コーナ
▼続きを読む
2021.03.26
こんにちは。ペンギンホーム工務の有田です。   前回に引き続き、図面に出てくるアルファベットの 意味について解説していきます。  
▼続きを読む
2021.03.16
こんにちは。ペンギンホーム工務の有田です。   建築の図面をよく見ると 意外とアルファベットが多く使われています。   何かの
▼続きを読む
2021.03.11
こんにちは。ペンギンホーム工務の有田です。   最近の新築住宅ではトイレや洗面脱衣所といった、 水回りの床にはクッションフロアと呼ばれる床材
▼続きを読む
2021.03.05
こんにちは。ペンギンホーム工務の有田です。   下がり壁をご存知でしょうか。   LDKなどの空間を区切る場合に 扉などを用い
▼続きを読む
2021.02.26
こんにちは。ペンギンホーム工務の有田です。   棟上げは、いよいよ家の木工事が 始まるという節目の日。   上棟式をするか否か
▼続きを読む
2021.02.19
こんにちは。ペンギンホーム工務の有田です。   建築用語解説第四弾です。   今回は『破風板(はふいた)』です。  
▼続きを読む
2021.02.13
こんにちは。ペンギンホーム工務の有田です。   これからの時期、花粉が飛んだり、PM2.5が飛んだりと 室内に洗濯物を干したい人も多いでしょ
▼続きを読む
2021.02.03
こんにちは。ペンギンホーム工務の有田です。   タイトルの漢字はどちらも『たて』と読みます。 前者の縦はよく目にすると思いますが、 後者の
▼続きを読む
2021.01.30
こんにちは。ペンギンホーム工務の有田です。   框(かまち)という言葉を 聞いたことはあるでしょうか?   私も新築住宅に携わ
▼続きを読む
2021.01.23
こんにちは。ペンギンホーム工務の有田です。   今回解説する用語は、建具です。   建具という言葉自体聞きなれない人や 聞いた
▼続きを読む
2021.01.16
こんにちは。ペンギンホーム工務の有田です。   どの業界でも用語が存在しますが、 一般の方からすれば全く意味の分からない 言葉だったりしま
▼続きを読む
2021.01.08
こんにちは。ペンギンホーム工務の有田です。   雨樋とは、家の屋根の軒先や ベランダの排水先についている、 樹脂やプラスティック、金属でで
▼続きを読む
2020.12.24
こんにちは。ペンギンホーム工務の有田です。   今回の内容はタイトル通り、 窓サッシは屋内側と屋外側で 色を変えられます。 意外と知らな
▼続きを読む
予約特典あり!イベント予約