
2023.04.29
書斎のある家
こんにちは。ペンギンホーム工務の有田です。
自分の個室として書斎がほしい、
仕事のできる場所がつくりたい、
そんな需要
▼続きを読む
▼続きを読む
2023.04.19
防犯カメラの必要性
こんにちは。ペンギンホーム工務の有田です。
ALSOKのアンケートによると
自宅に防犯カメラを設置している人は
▼続きを読む
▼続きを読む
2023.04.17
花粉対策
こんにちは。ペンギンホーム工務の有田です。
春を迎え、本格的な花粉シーズンが到来しました。
九州では、2~4月頃スギ・ヒノキ
▼続きを読む
▼続きを読む
2023.04.08
ゴキブリを見ないために
こんにちは。ペンギンホーム工務の有田です。
家に出る虫の中でも多くの人が
出てきてほしくないのがゴキブリ
で
▼続きを読む
▼続きを読む
2023.03.30
おうちの虫対策
こんにちは。ペンギンホーム工務の有田です。
年度替わりのこの時期、
新生活がスタートする方も多いのではないでしょうか。
▼続きを読む
▼続きを読む
2023.03.24
網戸はどちらを開ける?
こんにちは。ペンギンホーム工務の有田です。
段々と暖かくなり、春を感じる季節となりました。
窓を開けて心地よい風を室内に取り込
▼続きを読む
▼続きを読む
2023.03.17
階段の高さ
こんにちは。ペンギンホーム工務の有田です。
今週も引き続き、階段について深堀していきます。
今回は、階段の高さについてです
▼続きを読む
▼続きを読む
2023.03.12
階段のデザイン
こんにちは。ペンギンホーム工務の有田です。
今回は、階段のデザインについて解説していきます。
SNSでみたあの形の階段
▼続きを読む
▼続きを読む
2023.03.04
階段の名称解説
こんにちは。ペンギンホーム工務の有田です。
前回に引き続き、階段について深堀していきたいと思います。
今回は、階段の各
▼続きを読む
▼続きを読む
2023.02.25
階段の形状
こんにちは。ペンギンホーム工務の有田です。
2階建の住宅を建てるなら必ず必要に
なってくるのが、階段です。
▼続きを読む
▼続きを読む
2023.02.19
トイレットペーパーのサイズ
こんにちは。ペンギンホーム工務の有田です。
トイレットペーパーを買いに行くと
様々なサイズや長さの物が存在
▼続きを読む
▼続きを読む
2023.02.09
ポストの取り付け位置
こんにちは。ペンギンホーム工務の有田です。
先週はポストのタイプについて
ご紹介しました。
取り付けるポストの
▼続きを読む
▼続きを読む
2023.02.03
ポストのタイプ
こんにちは。ペンギンホーム工務の有田です。
玄関周りのエクステリアに置いて、
ポストは欠かせないものです。
それも、
▼続きを読む
▼続きを読む
2023.01.29
シューズクロークの良さ
こんにちは。ペンギンホーム工務の有田です。
玄関は家の顔、第一印象を
決める重要なスペースです。
そんな玄関
▼続きを読む
▼続きを読む
2023.01.19
トイレの窓いるいらない
こんにちは。ペンギンホーム工務の有田です。
賃貸には無くて新築にはあるものに
トイレの窓があります。
賃貸で
▼続きを読む
▼続きを読む
2023.01.13
井戸のお祓い
こんにちは。ペンギンホーム工務の有田です。
新築住宅を建築予定の土地に
昔使われていた井戸がある、ということは稀にありま
▼続きを読む
▼続きを読む
2023.01.07
収納の扉の高さ
こんにちは。ペンギンホーム工務の有田です。
収納を造るうえで、
場所や棚の有無等決めることが
たくさんありますが、
▼続きを読む
▼続きを読む
2022.12.26
鏡餅の意味
こんにちは。ペンギンホーム工務の有田です。
年の瀬も近づき、
年末年始の準備に追われる時期になりました。
クリスマスが過
▼続きを読む
▼続きを読む
2022.12.19
知っておきたいセットバック
こんにちは。ペンギンホーム工務の有田です。
土地を選ぶ際に気を付けておきたいことは
たくさんあります。
▼続きを読む
▼続きを読む
2022.12.10
耐震・制震・免震
こんにちは。ペンギンホーム工務の有田です。
今や日本では、毎年どこかで災害が発生していることが
多くなってきました。
▼続きを読む
▼続きを読む
2022.12.03
瑕疵保険で安心
こんにちは。ペンギンホーム工務の有田です。
木造住宅の技術や性能は日々進化しています。
それによって、お客様に安心して
▼続きを読む
▼続きを読む
2022.11.23
ストックや家事にパントリー
こんにちは。ペンギンホーム工務の有田です。
業務用品のスーパーやコス〇コ等
大量のお買い物ができるお店が増
▼続きを読む
▼続きを読む
2022.11.17
知られざる小屋裏
こんにちは。ペンギンホーム工務の有田です。
屋根の裏側には小屋裏(こやうら)と呼ばれる場所が存在します。
この箇所、
▼続きを読む
▼続きを読む
2022.11.11
クロスについた汚れ
こんにちは。ペンギンホーム工務の有田です。
せっかくの新築、建てたからには
引き渡しの綺麗な状態を保ちたいと、
▼続きを読む
▼続きを読む
2022.11.05
アウトセット引き戸、上吊引き戸
こんにちは。ペンギンホーム工務の有田です。
部屋と部屋、部屋と廊下等空間を間仕切るのには
扉を使います
▼続きを読む
▼続きを読む
2022.10.28
屋根勾配とは
こんにちは。ペンギンホーム工務の有田です。
前回、屋根の形状についてコラムを書きましたが、
屋根の見た目を決まるの要素は
▼続きを読む
▼続きを読む
2022.10.22
屋根の形色々
こんにちは。ペンギンホーム工務の有田です。
屋根には様々な形状があります。その中で
ペンギンホームでは、片流れという形状を
多く採用し
▼続きを読む
▼続きを読む
2022.10.17
建材フェア
こんにちは。ペンギンホーム工務の有田です。
家を建てるうえで、プロに相談して
より良いものを造っていくというのは重要ですが
▼続きを読む
▼続きを読む
2022.10.11
ウマ目地イモ目地
こんにちは。ペンギンホーム工務の有田です。
敷地の境界として多く見られるコンクリートブロックや
玄関の床ややキッチン
▼続きを読む
▼続きを読む
2022.09.30
ファミリークローゼットとは
こんにちは。ペンギンホーム工務の有田です。
ファミリークローゼットをご存知でしょうか。
家族共有のクローゼ
▼続きを読む
▼続きを読む
