自分たちが想像していたマイホームができました。
- goodheartplanning
- 2024年8月24日
- 読了時間: 3分

熊本市東区 A様
ペンギンホームでは初めての
海外製の食洗機を取り入れさせてもらいました
◇ご新築の計画のきっかけを教えてください
子供ができて今のアパートのままだと手狭になると思いマイホームを検討し始めました。
当初はマンションなども候補にありましたが、最終的には注文住宅を建てようと決めました。
◇お家づくりで不安だったことや悩んだことはありますか?
土地探しは悩みましたが、宮本さんにいくつか提案していただいて資金面や土地柄のことを考えて今の土地に決めました。今まで住んでいたエリアと近いので生活圏が変わらないことも大きかったです。資金面でも不安なことは宮本さんにご相談することで解消できました。
◇どうやって当社をお知りになりましたか?また、選んだ決め手は何ですか?
マイホームを検討し始めたときに仕事でお世話になっている方からペンギンホームの話を聞きました。
間取りの自由度に魅力を感じたことと、それ以上に宮本さんの人柄で決めた部分が大きいです。
◇担当営業や職人の印象・対応はいかがでしたか?
営業:宮本の印象
家づくりの途中で何か変更があったときも色々と相談に乗っていただきました。ペンギンホームでは初めての海外製の食洗機を取り入れるとなったときにも色々と対応していただきました。
スッタフの印象・対応
工務の有田さんには現地で一緒に確認しながら鏡を取り付けてもらいました。
大工や職人のみなさんは現場に行くたびに手を止めて作業内容を説明してくださいました。
◇お家のお気に入りポイントをお願いします。
ご主人>トイレのクロスと洗面所の鏡をワイドにしたことです。
それと壁紙に白を使わなかったことです。厳密に言うと寝室の一面のみプロジェクターを投影するために白の壁紙を採用しました。
奥様>収納の多さです。ファミリークローゼットを1階と2階のどちらにも作ることができました。パントリーやシューズクロークも作ることができたので満足です。
ご主人>ファミリークローゼットは洗面所の横に置くことができました。
リビングの小上がり和室はもともと提案いただいた間取りにはなく、1階に居室がある間取りでした。その一部屋をつくらずにリビングに畳スペースを作ることでリビングが広くなるようにしました。
◇お引渡しを終えての感想をお聞かせください。
自分たちが想像していた通りの家になったなと思います。
私たちが「こうだったらいいな」と思う希望が叶ってありがたかったです。建てた後に「もっとこうすればよかった」という部分が出てくると思うのですが、そういったこともなく、とても満足しています。工事期間中も行けるときは半月に一度は見に行くようにして、引き渡しの日をとても楽しみにしていました。
新しい家は駐車場も広いのでBBQなどをしてみたいです。
◇ペンギンホームのおすすめポイントを教えてください。
土地を探してもらえて、家を建てることができて、太陽光発電も取り付けられるという他社にはない一貫性が魅力だと思いました。家づくりと並行して太陽光発電や他の業者さんと打ち合わせをして、という手間と時間が省ける所もおすすめポイントだと思います。他にも外構やカーポートなどお引渡しまでに済んでいることは他社ではあまりないのではないかなと思いました。ですので、ペンギンホームさんでは土地が決まれば家づくりがスムーズに進むなと思いました。
奥様>私がまだ妊娠しているときから家づくりを始めたので子供をかわいがってくださったことも嬉しかったです。
◇地鎮祭&上棟式&お引渡し◇