家におけるニッチの有用性
- 有田 義裕
- 3月21日
- 読了時間: 3分
熊本市の注文住宅・建売・モデルハウス販売・ローコスト・コスパの良い家専門店「ペンギンホーム」の有田です。
ペンギンホームは熊本市で、
新築住宅の専門アドバイザー・工事スタッフが新築住宅・モデルハウス購入・住宅ローン・土地探しまでご提案いたします。
今回は、ペンギンホームの有田が「家におけるニッチの有用性」についてお話します。
新築住宅、注文住宅、モデルハウス購入・建売購入などご検討中の方や、
土地探し、住宅ローンお悩みのある方は、ぜひ最後までお読みください。

こんにちは。ペンギンホーム工務の有田です。
住宅では近年、「ニッチ」と呼ばれる壁のくぼみを活用した収納スペースが人気を集めています。
ニッチは、狭い空間を有効に活用し、デザイン性を高めるだけでなく、
生活の利便性を向上させる優れたアイデアです。
今回は、家におけるニッチの有用性と利便性、また注意点について解説します。
1. ニッチの有用性
ニッチは、限られたスペースを最大限に活用する手段として有用です。
たとえば、廊下や玄関、トイレ、洗面所などのデッドスペースになりがちな場所に
ニッチを設けることで、収納や飾り棚として活用できます。
また、壁の一部を凹ませる形で作るため、床面積を圧迫せず、
空間を広く見せる効果もあります。
2. ニッチの利便性
ニッチの最大の魅力は、使い勝手の良さです。
収納スペースの確保:リモコンや鍵、小物を置く場所として活用できる。
インテリア性の向上:お気に入りの雑貨や植物を飾ることで、部屋にアクセントを加えられる。
機能的な利用:スイッチやコンセントを集約することで、見た目をすっきりさせる。
家事の効率化:キッチンや洗面所では調味料や洗剤などの収納に使うことで、動線を邪魔せずに利便性を向上できる。
3. ニッチ設計時の注意点
ニッチを取り入れる際には、いくつかのポイントに注意する必要があります。
壁の構造を確認:壁の内部に配管や電気配線がある場合、ニッチの設置が難しいことがある。
適切なサイズを考慮:奥行きが浅すぎると使い勝手が悪く、深すぎると逆に圧迫感を与えてしまう。
使用目的を明確にする:収納目的なのか、装飾目的なのかを考えて設計すると、より効果的に活用できる。
掃除のしやすさを考慮:ホコリが溜まりやすいため、頻繁に手が届く高さに設置するか、掃除しやすい素材を選ぶことが重要。
まとめ
ニッチは、狭いスペースを有効活用し、機能性とデザイン性を兼ね備えた収納アイデアです。
ただし、構造やサイズ、掃除のしやすさなどを考慮する必要があります。
うまく取り入れることで、生活空間をより快適にし、
おしゃれな空間を作り出すことができるでしょう。
熊本エリアの注文住宅・建売・モデルハウス販売・ローコスト・コスパの良い家専門店「ペンギンホーム」
家は建てて終わりではなく建てたあと(アフターメンテナンス)も大事だと考え、ペンギンホームでは自社職人を多く抱え、大工や電気工事・左官工事・設備工事・サイディング工事など家の多くの部分を社員職人が対応することで技術や材料などは削減することなくコストを下げるコストパフォーマンスに長けたローコスト住宅を実現させています。不動産事業も専門チームで運営していますので土地探しもご相談ください。
ぜひ、一度お近くのモデルハウスをご見学して体験してみてください。
【最新のモデルハウス情報】
【イベント情報】
【まずはカタログダウンロード!】
【ペンギンホームの施工事例はここをクリック】